TP-Linkルーター スキルの使用方法
TP-Link ルータースキルとは
TP-LinkルータースキルとはAmazon Aleexaのカスタムスキルです。
対応製品はTP-Link SOHO向け Wi-Fi機器のAlexaへの対応状況に関してをご覧ください。
TP-Link ルータースキルで操作可能な機能は以下のとおりです: QoS、ゲストネットワーク、LEDの操作、スピードテスト、WPS、おやすみモード
TP-Linkルータースキルの使い方
声をかけて操作をすることを“コマンド”と呼びます。以下のコマンドを使用すると対応した機能が利用可能です。
注: Alexaに認識をさせるためには必ずコマンドに “ティーピーリンク” と加えてください。
| TP-Link ルータースキル コマンド | |||
| 機能 | 公式コマンド | 説明 | 対応機種 | 
| ゲストネットワーク | “アレクサ、ティーピーリンクを使ってともだちが来る” | ゲストネットワークが有効になります。 | Archer C5400X (V1 Coming Soon) Archer C5400  (V2) Archer A2600 (V1) Archer A10 (V1) | 
| LED | “アレクサ、ティーピーリンクを使ってLEDを点けて” | ルーターのLEDを点けます。 | |
| おやすみモード | “アレクサ、ティーピーリンクを使っておやすみモードをオンにして“ | おやすみモードが有効になります。 | |
| “アレクサ、 ティーピーリンクを開いておやすみモードの設定を変えて” | おやすみモードの開始・終了時間を変更できます。 | ||
| WPS | “アレクサ、ティーピーリンクを使ってWPSをつけて” | ルーターのWPSが有効になり、WPSに対応したデバイスはワンタッチでWi-Fiに接続ができます。 | Archer C5400X (V1 Coming Soon) Archer C5400  (V2) Archer A2600 (V1) Archer A10(V1) | 
| スピードテスト | “アレクサ、ティーピーリンクを使ってスピードテストをして” | インターネット回線の速度を計測します。 | Archer C5400X (V1 Coming Soon) Archer C5400  (V2) | 
| QoS | “アレクサ、ティーピーリンクを使ってゲームを優先させて” | ゲームに関するデータ通信を優先させます。 | |
| “アレクサ、ティーピーリンクを使って動画を優先させて” | 動画に関するデータ通信を優先させます。 | ||
| “アレクサ、ティーピーリンクを使ってブラウジングを優先させて” | ウェブブラウジングに関するデータ通信を優先させます。 | ||
| “アレクサ、ティーピーリンクを使ってチャットを優先させて” | チャットに関するデータ通信を優先させます。 | ||
| “アレクサ、ティーピーリンクを使ってカスタムモードを優先させて” | カスタムした設定を優先させます。 | ||
| “アレクサ、ティーピーリンクを使ってお気に入りのデバイスを2時間優先させて” | Tether/Decoアプリで設定したお気に入りのデバイスの通信を2時間優先させます。 | ||
注意:
多少の言葉の揺れがあっても動作をしますが、必ず"ティーピーリンクを開いて/使って"と付け加えてください。
Alexaを使用した際のボイスコマンド例です。あなたの話し方でスピーカーに話しかければたいてい動作します。ここではスピードテストを例に上げます。
Alexa対応スピーカーのそばで “アレクサ、TP-Linkを使ってスピードテストをして”と話してみてください。
他にも:
アレクサ、TP-Linkを使って今のスピードを教えて;
アレクサ、TP-Linkを使って私のインターネット速度は?;
アレクサ、TP-Linkに今のインターネットスピードをチェックしたいと伝えて;
等
…
このFAQは役に立ちましたか?
サイトの利便性向上にご協力ください。
 540310
540310 
             
            _Overview_normal_20220121073531f.png)